【 解説 】そもそも霊園って? 墓地との違いとは?
【 解説 】そもそも霊園って? 墓地との違いとは?
「家族や自分が入るお墓を決めたいけど、寺院墓地だけじゃなくって民営墓地、公営墓地、霊園なんて言葉もあって、なんとなくイメージは沸くけども、実際はどんなのだろう。」
と、どんな違いがあるのかは、曖昧だったりしますよね。
例えば「お墓の場所を選ぼう」と一口に言っても、霊園や墓地の墓所選びとなると人生そうそうない高い買い物です。それぞれの意味をしっかり頭に入れたうえで、納得のいく選択をしたいものです。
霊園と墓地の違い
霊園と墓地の違いについてですが、
霊園とは、お寺に属していない墓地のことです。こちらは特に法律で定められた定義ではないですが、寺院の墓地とのすみ分けで作られた言葉と言えるでしょう。
次に墓地についてですが、『墳墓を設けるために、墓地として都道府県知事の許可を受けた区域のこと』であり、こちらは法律(墓地、埋葬等に関する法律第2条5項)により定められています。
そのため、法律的に墓地というのは、霊園墓地と寺院墓地を指すことになる広義の意味です。
ちなみに、墓地と似た言葉で墓所という言葉がありますが、墓所は、墓地内のお墓を建てるための各区画のことを指します。
霊園の種類
続いて霊園に関してですが、大きく分けて、民営霊園と公営霊園の二つがあります。
民営霊園は公益法人、宗教法人などが運営する霊園です。また、公営霊園は都道府県・市町村などの自治体が運営する霊園です。さいたま聖地霊園は宗教法人が運営しているため民営霊園です。
いずれの霊園も、共通点として運営・管理するのに、永続性が保証されている(倒産しにくい)公益法人に国・地方公共団体(自治体)が定めた内容をもとに、経営許可だしているということが挙げられますね。
さいたま聖地霊園は、交通の便が良く、法要を1カ所で行えるなど法事の際の便宜がよく、手厚い供養をおこなわせていただいております。
トップへ戻る⇒https://saitamaseichi.org/