民営霊園と公営霊園、寺院墓地それぞれのメリットは? 

民営霊園と公営霊園、寺院墓地それぞれのメリットは?

今回は霊園と寺院墓地のメリットについてご紹介していきます。

霊園に関しては、民営霊園公営霊園に分かれるためそれぞれご紹介していきます。

民営霊園…経営主体が宗教法人などで、運営や管理は石材店などの民間業者が行う霊園。
公営霊園…自治体が経営主体となり運営管理まで行う霊園。

民営霊園のメリット

民間霊園

公営霊園では対象市民かどうかや、遺骨の有無など、寺院墓地は境内のスペース上、檀家が優先だったりで、申込時での制限がつきものですが、民間霊園では、広い敷地や宗派や宗旨が限定されないかったり、市民外からの申込も柔軟に対応することが多く、永代使用料や年間管理料をきちんと支払えば手に入ります。

また、希望するお墓のスタイルを選びやすい傾向です。

そして、運営母体が民間法人のためサービスが利用者の目線に立っていることが多く、設備や立地など非常に利用しやすい墓地が多いことが特徴といえます。
最近では、かつてのお墓というイメージは薄く、明るくきれいな印象の霊園が多い傾向です。
さいたま聖地霊園はこの民間霊園に属されます。

公営霊園のメリット

公営霊園

公的な霊園のため、宗派や宗旨に縛られることはありません
なによりも市区町村などの地方自治体の運営のため将来の安心感は十分です。

反面、その自治体に住民票があることが申し込み条件の一つになっていることが多いです。そして、申し込みができたとしても、公募を上回る申し込みがあった場合は抽選となりますので、当選するには運も必要です。

また、管理料が比較的安価なのも特徴の一つです。

寺院墓地のメリット

寺院墓地


寺院墓地は、いわゆるお寺の敷地にあるお墓のことで、管理者がお寺の住職なので、手厚く供養してもらえる安心感がある点は魅力的です。

また、子孫がいなくなってしまった場合にも、永代供養してもらえるお寺が多いです。
その反面、お寺の檀家にならなくてはいけないケースも多く、宗派や宗旨はそのお寺の信仰する宗派に限定されるという一面があります。

Follow me!